PDCセミナー(補綴と矯正の融合セミナー)

PDCセミナー(補綴と矯正の融合セミナー)で講師として登壇して来ました。 歯医者さんの世界にもいろいろな専門科目があります。 矯正歯科も補綴(ほてつ)も歯科の専門分野の一つです。 一人の患者さんのために何ができるか、それぞれの専門分野でお互いの分野を尊重し意見を出し合います。 今回は矯正歯科の分野として歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)の講演をさせて頂きました…
PDCセミナー(補綴と矯正の融合セミナー)で講師として登壇して来ました。 歯医者さんの世界にもいろいろな専門科目があります。 矯正歯科も補綴(ほてつ)も歯科の専門分野の一つです。 一人の患者さんのために何ができるか、それぞれの専門分野でお互いの分野を尊重し意見を出し合います。 今回は矯正歯科の分野として歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)の講演をさせて頂きました…
歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)が薬事承認を取得してから初めての国内向け歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)インシグニア・ユーザー・ミーティングが東京で開催されました。 2017年にAsian Insignia User Meetingが開催されましたが、日本のドクターだけの会議は今回が第一回目です。 今回はヨーロッパで著名なベルギーのフィリップ・ヴアン・ステンベルージュ先生を…
歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)に新しい機能が追加されました。 TruFinish(トゥルーフィニッシュ)です。 これはあなたのお顔に矯正治療後(予想)の歯並びを嵌め込み治療後の歯並びだけではなく治療後の整った歯並びとお顔のバランスを見ることができます。 矯正歯科治療で歯並びを治すのはもちろんですが、 あなた独自のス…
今年最後の歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)実践セミナーが終了しました。 今年は講師として計5回の歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)実践セミナーと北海道での大学向けの講演会を行いました。 この歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)も今年晴れて国の薬事承認を頂きました。 セミナーは毎回キャンセル待ちの状態でした。 お待ちいただいた先…
長崎で開催されている第78回日本矯正歯科学会学術大会に参加しています。 国内の矯正歯科関係者が一堂に会する一年に一回の学術大会です。 今年の参加者は3800名で、地方都市開催としては多くの参加者がありました。 商社展示のブースでは今秋に薬事申請がおりたばかりの歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)が展示されていました。 日本の学会では初めてのお披露目…
歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)が薬事承認を取得しました。 大松矯正歯科クリニックで取り扱っている「海外カスタムメイド矯正装置」という位置付けだった歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)が正式に厚生労働省から許認可を頂きました。 今まで以上に安心してこの歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)をご利用いただけます。 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)の…
木曜日は札幌に行って来ました。 北海道医療大学の矯正歯科学講座の先生方に「歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)」の講演をして来ました。 北海道医療大学の本部は札幌から少し離れた所にあります。 札幌駅近くの「アスティ45」ビル12階に札幌サテライトキャンパスがあり、 今回はそこでセミナーを行って来ました。 北海道での歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)インシグニア・セミ…
歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)インシグニア実践セミナーを大阪で行なって来ました。 今年2回目の大阪でのセミナー開催です。 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)のドクター向けのセミナーです。 先日はオンラインセミナーでアドバンス・セミナー(上級者)を行いましたが、今回の実践セミナーは歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)を初めて使う先生や症例数の少ない先生向けの入門コース…
オンラインセミナーの講師をやって来ました。 大松矯正歯科クリニックで患者さまにご提供している「海外カスタムメイド矯正装置」歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)のオンラインセミナーです。 専用スタジオ(V-CUBEさん)で大勢のスタッフさんの協力のもと インターネットを使ってセミナーを生配信しました。 生中継での配信なので双方向のやり取りが行えます。 …
先日、韓国ソウルで開催された第一回韓国カリエール・シンポジウムに講師として参加して来ました。 会場はソウル大学の講堂で行われました。 「インシグニアとカリエールモーションの可能性について」というタイトルで講演を行いました。 大松矯正歯科クリニックで導入している歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)と世界中で話…
Dr. Ashley Smith(アシュリー・スミス)が表敬訪問で大松矯正歯科クリニックへいらっしゃいました。 先週末の歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)セミナーの後、帰国前に池袋のクリニックに来てくれました。 ご一緒にアメリカのオームコ(ORMCO)本社のグローバル・セールス・ヴァイス・プレジデント(本部長)であるMr. xavi…
オーストラリアのDr. Ashley Smith(アシュリー・スミス)をお招きして歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)のセミナーが開催されました。 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)の開発スタッフの一人でもあり、歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)ドクターの中でも世界的に著名な矯正医です。 昨年に続いて2度目の来日講演でした。 歯…
4月7日、韓国のソウルで開催される第一回韓国カリエール・シンポジウムにスピーカーとして参加して来ます。 イントラオーラルアプライアンス(カリエールモーション3D):Carriere Motion Distalizer®︎に特化した内容のシンポジウムです。 これは上顎前突症や下顎前突症の改善に有効な新しいタイプの矯正装置です。 治療の初期段階でこの装置を使い歯列の前後関係を改善してから矯正治療を行い…
歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)のオンラインセミナーが開催されました。 普段のセミナーでは、 セミナー会場に直接参加者の先生方が足を運んで頂かなければなりませんでした。 しかし、今回はオンラインセミナーということで、 聴講希望の方々はオフィースやご自宅でセミナーを受講できます。 我々も初めての試みでしたが、多くの方にご参加いただきました。 また、インターネット上で双方向のやり取りも出来…
木曜日は大阪で開催された歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)のセミナー講師を行なって来ました。 大阪での開催は初めてです。 前日に大阪入りして、大阪名物の美味しいお好み焼きを頂きました。 お好みパワーでセミナーも無事に終了することができました。 今回も矯正歯科専門のドクター達に大勢参加して頂きました。 デジタル矯正への関心の高さがうかがえます。 現…
歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)実践セミナーの今年の開催日程が決まりました。 デジタル矯正を臨床に取り入れための矯正医向けのオンサイトトレーニングコースです。 昨年は東京で2回と福岡で開催されました。 今年は大阪と東京で計4回の開催です。 最近では矯正歯科分野においてもデジタル化された治療方法について医師はもちろんのこと患者さまにも非常に関心が高くなって来ています。 矯正臨床をデジタル…
ジャパン・デイモン・サミットが東京品川で2日間にわたり開催されました。 セルフライゲーション型ブラケット装置(デイモンシステム)を利用している日本とアジア各国の矯正医が集まり、熱い討議が行われました。 僕も歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)を使ったセルフライゲーション型ブラケット装置(デイモンシステム)の症例を発表しました。 いろんな先生方の症例を供覧させてい…
先日、福岡で講演会を行って来ました。 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)の1dayセミナー講師です。 会場は福岡空港の近くにあるカボデンタルさんで行いました。 大きな木製のハンドピースと一緒に記念撮影です。 ハンドピースは歯を削るための切削器具です。 九州では初めての歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)のセミナーでしたが、大勢の先生方にお集まり頂き盛況…
アムステルダムで開催されたインシグニア・グローバル・ユーザー・ミーティングにおいて2017プレミアム・プロバイダーの表彰を受けました。 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)を使っている世界中のドクターの中から40名が選ばれました。 オームコジャパンの小林社長に来院いただき記念撮影をさせていただきました。 インシグニア・グ…
歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)実践導入セミナーが木曜日に東京で開催されました。 セミナー講師として5時間しゃべり続けて来ました。 受講者のほとんどが矯正歯科専門医で、 矯正歯科分野でのデジタル化への関心の高さがうかがえました。 大松矯正歯科クリニックへの各種お問い合わせは下記までお願い致します。 http://ww…