「顎関節症の国際診断基準DC/TMD」

「顎関節症の国際診断基準DC/TMD」 日曜日は日本顎関節学会の学術講演会に参加して来ました。 日本顎関節学会では顎関節症の病態分類を数年前に公表しました。 症型分類ではなく、より明確な「病態分類」に更新されました。 海外では顎関節症の国際診断基準が既に確立されています。 日本でもその国際診断基準に則った改訂が行われています。 この数年で、日本においても顎関節症に対しての概念とその治療アプローチが…
「顎関節症の国際診断基準DC/TMD」 日曜日は日本顎関節学会の学術講演会に参加して来ました。 日本顎関節学会では顎関節症の病態分類を数年前に公表しました。 症型分類ではなく、より明確な「病態分類」に更新されました。 海外では顎関節症の国際診断基準が既に確立されています。 日本でもその国際診断基準に則った改訂が行われています。 この数年で、日本においても顎関節症に対しての概念とその治療アプローチが…
「タイポドント実習」 木曜日は今期最後の歯学部4年生の実習でした。 母校の大学医局(歯科矯正学講座)で講師を務めている関係で 学生の実習のインストラクターも行っています。 この日はタイポドント模型を使ったエッジワイズ法の実習でした。 歯並びを治すためにワイヤーを曲げてワックス模型に固定された歯を動かします。 学生自身が曲げたワイヤーでどのように歯が動くかを体験してもらいました。 実際の臨床(患者さ…
「出っ歯の早期矯正は不要!?」 出っ歯の早期矯正は不要…永久歯後でも効果同じ 読売新聞(ヨミドクター) 10月6日(木) 歯並びを治す矯正治療は早く始めればいいのでしょうか? 上顎前突症(じょうがくぜんとつしょう):出っ歯の治療開始時期について、乳歯列期からの早期に始めてもあまり効果がないという見解がある学会を通して発表されました。 この見解には矯正歯科界にも賛否両論が…
「インシグニア・グローバル・ユーザー・ミーテイングに参加して来ました。」 米国のニューヨーク、マンハッタンで開催された歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)の世界会議に参加して来ました。 僕は今回で4回目の参加になります。 世界25カ国から225名の矯正歯科医が参集して 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)の討議を行いました。 アメリカやオーストラリアのドクター達とも久しぶりに再会し…
「New Yorkに行って来ます。」 New Yorkで開催される歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)の世界規模の会議に参加して来ます。 そのため、9月28日(水曜日)〜10月3日(月曜日)の大松矯正歯科クリニックの院長の 診療は休診となります。 スタッフは常駐していますので初診相談(無料)のご予約等は通常通り承っておりますのでご連絡をお待ち申し上げます。 さて、2年ぶりのN…
「結婚記念日」 もう何回目の記念日でしょうか? 来年は◯婚式(シ◯バー)・・・ あっという間の◯4年間でした。 ありがとう。 そして、感謝です。 大松矯正歯科クリニックへの各種お問い合わせは下記までお願いします。 http://www.4180.jp/contact.html
「台風16号」 今年は台風の当たり年のようです。 今週もまた台風が関東地方に接近中です。 敬老の日の月曜日は新宿高層ビルでセミナーに参加して来ました。 30階のお部屋からはどんよりした雨雲しか見れませんでした。 階下に見れるはずの代々木の森もガスでよく見えませんでした。 台風の接近に伴う急な気象の変化にはくれぐれもお気を付けくださいませ。 大松矯正歯科クリニックへの各種…
「オクトーバーフェスト」 9月後半から10月にかけてドイツ・ミュンヘンで行われる最大規模のお祭りです。 毎年期間中に600万人が集うそうです。 それにあやかって、日本でもこのオクトーバーフェストが各地で開催されています。 写真は恵比寿ガーデンプレイスの広場で開催されているビール祭りです。 恵比寿麦酒祭り2016 9月19日(月曜日)まで開催されています。 本場のオクトーバーフェストの気分をここ恵比…
「インビザライン ステップアップ セミナー」 マウスピース型矯正装置(インビザライン)を日本で提供しているアラインテクノロジー・ジャパン社主催のセミナーに参加して来ました。 全世界で400万症例が流通しており、この2〜3年で100万症例をリリースしたそうです。 これは近年、マウスピース型矯正装置(インビザライン)の患者さまが急上昇しているということです。 数年前までのマウスピース型矯正装置(インビ…
「目立たない矯正装置・セルフライゲーション型マルチブラケット装置(デイモンクリア2)」 表側からの矯正装置でもほとんど目立たずに歯並びを治すことができます。 セラミック製の透明な矯正装置なので天然の歯にしっかりと馴染みます。 目立たないだけではなく、頬に当たる違和感も少なくそしてコントロール性も抜群です。 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)との相性も良く患者さまに大変好評です。 ご興味の…
「I.W.G.PでポケモンGO」 I.W.G.Pは十数年前にクドカン・長瀬さんのコンビで放映されたTVドラマ池袋ウエストゲートパーク(Ikebukuro West Gate Park)の略です。 一昨日の夜9時にこの池袋西口公園を通りかかると大勢のサラリーマンやOLさんが集まっていました。 何をしているのか、近寄ってみると・・・ 皆さん無言でスマホを覗いています。 今やI.W.G.P(池袋西口公園…
「歯科大学4年生の模型実習指導」 医療系の大学ではそのほとんどが(医学部・歯学部・薬学部・農獣医学部)6年制となっています。 歯科を扱う歯学部も6年制です。 第4学年までは座学と模型実習が中心のカリキュラムとなります。 第5学年から病院実習が始まり実際の患者さんを対象とした勉強を行います。 母校の大学講師を兼任していますので、クリニックの休診日に大学に赴き学生やインター…
「池袋保健所・3歳児健診」 豊島区在住の3歳児を対象にした歯科健診を行って来ました。 池袋保健所は 最近、住みたい街の上位にランクアップされている豊島区池袋エリアにあります。 住居を池袋近隣に移す若いカップルが多いと聞きます。 そのためなのか、健診の人数もどんどん増えて来ている様です。 健診時間の少し前の池袋保健所にはチャイルドシートの付いたお母様方のママチャリがいっぱいでした。 豊島区は、東は駒…
「清和小学校・歯みがき指導」 清和小学校の歯みがき指導に行って来ました。 一年に一回、全校生徒を対象に歯みがき指導を行っています。 豊島区では豊島区学校歯科医会が東京都歯科衛生士会の協力のもと区内の公立学校対象に虫歯と歯周病予防のプログラムを実施しています。 昨日は僕が校医をしている清和小学校の歯みがき指導の日でした。 学校参観週間なので保護者の方々の見学もありました。 午前中の時間を使って、各学…
「健口美チェック(予防歯科)」 むし歯や歯周病のない健康なお口は現代を生きる我々にとって必須のものです。 お口の病気がないことはモチロンのこと、 整った歯並びと美しい口元は元気な社会生活を営む上でも重要になって来ています。 大松矯正歯科クリニックでは「健口美チェック(予防歯科)」を導入して、 「健口美」(けんこうび)に対して意識の高い方々に「健口美チェック(予防歯科)」をご提供しております。 その…
「台風9号に関するクリニック情報 8月22日(月曜日)」 大松矯正歯科クリニックは本日、平常通り診療を行っております。 台風の接近(通過)に伴い荒天が予想されますので、 本日ご来院の方はくれぐれも無理をせずにお気を付けてご来院ください。 また、本日のご予約を変更希望の方はお電話にてご連絡をお願い致します。 大松矯正歯科クリニック
「雷雨!」 土曜日は朝から曇天。 診療が始まる10時過ぎからは猛烈な雷雨が池袋を襲いました。 窓越しに外を眺めたところ、黒い雲がモクモクと湧き上がっていました。 雷鳴も響き渡り久しぶりの嵐を体感しました。 ご予約の患者さまもこの嵐の中ずぶ濡れになりながらご来院いただきました。 ありがとうございます。 また、ニュース速報では自宅のある区内の川が氾濫しそうだとの情報も流れてきましたが 今のところ大丈夫…
「氷柱」 8月も後半を迎えました。 暑いこの夏、みなさんお元気にお過しでしょうか? 今年も、大松矯正歯科クリニックのある池袋駅の地下街に冷たい氷柱が展示されています。 例年この時期に展示されて行き交う人たちに涼をプレゼントしています。 今年は特に外国の方々がこの氷柱に興味を持たれ直接触っていました。 池袋駅から大松矯正歯科クリニックへお越しの方はこの氷柱のある地下街をお通りください。…
「水族館」 涼を求めて近所の水族館へ。 海に行かなくても都心にはいくつか水族館があります。 ここは品川水族館です。 子供も成長したので久しぶりの水族館へGOです。 ここは 安くて、近くて、空いているスポットです。 夕方に訪れたので、駐車場もスムーズに入れて館内も比較的空いていました。 イルカの曲芸もしっかりと見れました。 本当の目的は海洋生物の泳ぎを勉強しに行きました。…
「恵比寿ガーデンピクニック」 通勤時に毎日通る場所です。 今年は夏の間、広場に人工芝が引きつめられています。(土足厳禁のようです。) 早朝のピクニックヨガに始まり週末の夜はピクニックシネマが開催されています。 夜風に吹かれながら映画鑑賞もなかなか風情がありますね。 今年もマニアックな映画が上映されていました。