エアーポートヒストリーミュージアム

「エアーポートヒストリーミュージアム」 北海道で開催された学会の帰りに 新千歳空港内にある「エアーポートヒストリーミュージアム」を見学して来ました。 飛行機に乗るのが夢の時代・・・ 搭乗の記念にもらえたこのフライトバッグは羨望の眼差しで見られていました。 飛行機に乗ったぞという証でしたからね。 今から40〜50年前の話になりますが。 CA(キャビンアテンダント)もスチュワーデスと呼ばれていた時代で…
「エアーポートヒストリーミュージアム」 北海道で開催された学会の帰りに 新千歳空港内にある「エアーポートヒストリーミュージアム」を見学して来ました。 飛行機に乗るのが夢の時代・・・ 搭乗の記念にもらえたこのフライトバッグは羨望の眼差しで見られていました。 飛行機に乗ったぞという証でしたからね。 今から40〜50年前の話になりますが。 CA(キャビンアテンダント)もスチュワーデスと呼ばれていた時代で…
5月のiKB症例検討会が東池袋のくしやま歯科医院で行われました。 iKB症例検討会は豊島区池袋近隣の若手歯科医師の集まりです。 写真のiKBのロゴの赤い丸は 池袋のシンボルマークであるサンシャイン60の上に太陽が昇っているところです。 症例検討会のS先生の発案です。 毎回、日々の患者臨床での症例をデイスカッションします。 そして各ドクターの専門分野の立場から意見交換を行います。 昨日…
「日本デジタル歯科学会」 日曜日は札幌で開催された第7回日本デジタル歯科学会に参加して来ました。 歯科の世界にも確実にデジタルの波が打ち寄せています。 他の業界に比べて遅れは取っていますが、これからが本番です。 シンポジウムや教育講演を聞いていて、まだまだ伸び代がある分野だと感じた一日でした。 矯正歯科の分野からもさらにデジタル化を進めて 患者さまに多くのメリットを享受していただけるように 僕もデ…
「清和小学校春期歯科検診」 校医をしている豊島区立清和小学校の歯科検診に行って来ました。 2日間に渡って児童の検診を行います。 今日は4, 5, 6年生の高学年が対象でした。 ここ数十年の傾向で虫歯になっている子供達の数は激減しています。 児童と親御さんたちの虫歯予防への意識の高さ、 そして学校と我々学校歯科医の連携のたまものと思っています。 さらに、児童の「虫歯ゼロ」「デンタル・カリエスフリー」…
「昭和のスターとアイドル」 お休みにデパートに行ったところ昭和の時代に一世を風靡した歌手(アイドル)たちの展覧会が行われていました。 買い物ついでに覗いてみました。 昔のレコードジャケットが所狭しと会場内に飾られていました。 そのうちの何枚かは僕の家にもあった記憶があります。 ビデオブースでは「寺内貫太郎一家」の画像が流れており お決まりの小林亜星さん演じるお父さんが卓袱台をひっくり返して大暴れし…
「本日より通常診療しております。」 ゴールデンウィークも後半になりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 大松矯正歯科クリニックのスタッフも長い休暇をいただきリフレッシュした笑顔で患者さまをお迎えしております。 「本日より通常診療しております。」のでご来院をお待ち申し上げます。
歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)って何ですか? 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)はアメリカの矯正歯科専門企業が世界に先駆けて開発したデジタル技術を駆使して患者さまにご提供する一連の矯正治療システムのことです。 矯正治療をスタートする前に治療後の歯並びが整ったイメージが判れば安心して治療を受ける事ができますよね! それが、この歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)を使う…
「春真っ盛り」 4月も後半になり来週末からはゴールデンウィークも始まろうとしています。 街を歩くといろんなところにお花が咲き乱れていました。 行き交う人も今日は上着を脱いで初夏の出で立ちです。 広場もイベントの準備が着々と進んでいます。
日曜日と月曜日はインシグニアの勉強会です。 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)を提供しているアメリカオームコ社のデジタル担当Mr.Mike Brayをお招きして歯科矯正用治療支援プログラム(インシグニア)の最新情報と症例検討会を行いました。 数名の先生の症例を見せてもらいながら、勉強して来ました。 自分と違った視点の考えも吸収できて大変有意義な時間を過ごしました。 僕もトップバッターで発…
「4月のスタッフ研修会」 4月の新年度に入り大松矯正歯科クリニックでもスタッフ歯科衛生士の技術と患者さん対応の向上のために外部講師を招聘して研修会を行いました。 日本でもNo.1歯科衛生士コンサルタントの濱田先生をお招きしてone dayセミナーを行ってもらいました。 超多忙な濱田先生は日本中にクライアントがおり、ほとんど一医院でのセミナーは行わない方です。 今回は無理を言って、大松矯正歯科クリニ…
「スタッフ歯科衛生士のお誕生会」 週末はスタッフ皆で池袋の新豊島区役所の裏手にある一軒家イタリアンに行って来ました。 そこでスタッフのお誕生会を行いました。 池袋にもこんな佇まいの雰囲気のいいレストランがあるのを初めて知りました。 カプレーゼのモッツァレラチーズは薫製したものが供されていました。 お料理もおいしく楽しい時間を過ごせました。 帰りに新しくなった南池袋公園に寄ってお花見も行いました。 …
「スマートフォン・サイトをリニューアルしました。」 大松矯正歯科クリニックのホームページをスマートフォンでも見やすいようにリニューアルしました。 http://www.4180.jp/smart PCだけではなくスマートフォンからもご利用ください。 最新の矯正歯科の情報やクリニックのインフォメーションをアップデートして行きます。
「本を出版しました。」 書籍 『INSIGNIA ORTHODONTIC SYSTEMの効果的使用法A to Z』が出版されました。 韓国・国立ソウル大学(SEOUL NATIONAL UNIVERSITY) 矯正科のDr.Baek教授、矯正専門医 Dr. Kim K.Dそしてオーストラリアの矯正専門医 Dr.Smithとの共著を作成しました。 歯科矯正用治療支援プログラム(インシグ…
「僕の開幕戦」 日曜日は東京ドームで野球観戦です。 ご贔屓(ひいき)チームの福岡ソフトバンクホークスを応援です! 僕にとっては今シーズン初野球観戦で、「僕の開幕戦」となりました。 試合はファイターズ VS ホークスの対戦です。 ファイターズの大谷選手がピッチャーではなく、 指名代打でクリーンアップを担っていました。 試合前の練習風景です。 リラックスした松田選手が近くに居ました。 …
空蝉橋・・・ なんて読むか判りますか? 豊島区の大塚駅と池袋駅の間の山手線の線路の上に掛かる橋です。 ここは昔から桜の名所で有名です。 そして時々、テレビドラマの撮影もしていますね。 今年も満開の桜が欄干の脇を彩っています。 空蝉橋・・・ そして答えは・・・ 「うつせみばし」でした。
3月のiKB症例検討会は東池袋のくしやま歯科医院で行われました。 iKB症例検討会は豊島区池袋近隣の若手歯科医師の集まりです。 毎回、日々の患者臨床での症例をデイスカッションします。 そして各ドクターの専門分野の立場から意見交換を行います。 難しい症例だけではなく基本的な術式や治療方針の確認も行います。 矯正専門の僕としては矯正歯科以外の様々な意見やアイデ…
「Dr.ビル・デイッシンジャー セミナー」 先週は2日間にわたりセルフライゲーション型マルチブラケット装置(デイモンシステム)のセミナーに参加して来ました。 アメリカからDr.ビル・デイッシンジャーを講師にお招きしました。 僕のお隣がDr.Bill Dischingerです。 Billのお父様も高名な矯正医でイントラオーラルアプライアンス(アドバンシンク(M2M))を開発された方でもあります。 セ…
「新しい季節、あなたを変えよう」 桜も咲き、すっかり春になりました。 街は冷たい季節から暖かな季節へと衣替えです。 そう 新しい季節、あなたは何を変えますか? 春だなあ〜
「人生は夢でいっぱい」 人生を楽しくするのは、 知っていることよりも、 まだ知らないこと。 人生は夢だらけ さあ、新しいことを始めましょう!
「準備と継続」 あなたが、 あなたの望む成果を成し遂げるために もっとも大切なことは、 あなたが達成したい成果を導くための「準備」と 成果が出るまで諦めないこと即ち「継続」です。 あらゆる分野で成功を収めた人達 スポーツや芸術で天才と呼ばれる人達は ものごとを成し遂げるためにたゆまない準備を行い続けています。 それは努力とも言い換えられますが、 彼らは努力をしているとは思っていません…