学会報告
第73回日本矯正歯科学会大会が千葉県の幕張メッセで開催されました。 日本矯正歯科学会は総会員数6000名を超える国内屈指の学会です。 歯並びを扱う矯正歯科学を専門に研究する学術学会です。 会期の中、全国から4000名以上の参加者があったそうです。 講演内容も多岐に渡り 人類学の立場からの興味深いお話も聞く事ができました。 また今回は韓国とのジョイント・ミーティングも併催されました。 デイモンシステ…
第73回日本矯正歯科学会大会が千葉県の幕張メッセで開催されました。 日本矯正歯科学会は総会員数6000名を超える国内屈指の学会です。 歯並びを扱う矯正歯科学を専門に研究する学術学会です。 会期の中、全国から4000名以上の参加者があったそうです。 講演内容も多岐に渡り 人類学の立場からの興味深いお話も聞く事ができました。 また今回は韓国とのジョイント・ミーティングも併催されました。 デイモンシステ…
今日は秋の歯科検診の最終日です。 高学年の検診になります。 6年生は最後の歯科検診です。 そのため児童一人一人のむし歯のチェックはもちろん、 歯周病についてのコメントも贈りました。 先日の全校『歯みがき指導』の際に6年生には歯茎(歯周病)の状態を各人で確認してもらいました。 その判定が正しいかのチェックでもあります。 小学生の時の生活習慣が大人になってからも継続します。 今からしっかりとした歯みが…
今朝は校医をしている豊島区立清和小学校の歯科検診に行って来ました。 豊島区では区と学校歯科医会との連携で春と秋の2回、児童・生徒の歯科検診を行っています。 秋の検診は春に行われた検診の事後チェックです。 春の検診でむし歯があった児童がその後歯科医院に行って治療を受けたかどうか? 新たなむし歯等が無いかを確認します。 清和小学校では数年前からお昼の給食後に全校『歯みがきタイム』を設けています。 …
今日の東京は台風一過で素晴らしい晴天に恵まれました。 台風19号の被害に会われた方々には一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。 台風の上陸前日にクリニックのスタッフ達と皇居でランニング走行会を行いました。 日曜日の朝8時にも関わらず、皇居はランナー達で大にぎわいです。 外国の観光客も続々とバスで到着して、お昼に近づくにつれ更に大混雑・・・ 都内には1周 5kmをノンストップで周回できるコースがほとん…
台風が過ぎ去り街はすっかり秋の気配が漂っています。 今朝の風景です。 季節の変わり目で体調を崩されている方も多いようです。 お身体ご自愛くださいませ。
午前中は校医をしている豊島区立清和小学校の歯磨き指導がありました。 東京都歯科衛生士会の歯科衛生士の方々のご協力のもと全校児童の歯磨き指導を行いました。 タオルをエプロン代わりにしてお口の中を赤染めします。 半分に切った牛乳パックはうがいをした後の水をいれる容器です。 みんな一生懸命に歯科衛生士のお話を聞いて磨き残しの部分を探しながら歯ブラシをしていました。 給食後の歯磨きとお家に帰っての歯磨きも…